Hong Kong Diary

香港情報、国際結婚、その他気になることなど。

見送るまでの風習

日本の風習も詳しくないのですが

香港の風習はとにかく初めてな事だらけです。

 

我が家はおそらく道教です。

真っ赤な紙と赤くて太い蝋燭を買って来ました。

お仏壇的なもの、お線香をたてる場所があわせて5ヶ所あります。

家の中にあるものは4ヶ所。それを真っ赤な紙で覆いました。

 

そして、玄関口に赤くて太い蝋燭を。

出棺まで倒れないよう、消えないように灯し続けるそうです。

f:id:leifu:20221103210957j:image

一本めの蝋燭がなくなりかけて新たに購入。

外側は外さないそうです。

 

朝晩、お金に見立てた金箔銀箔が付いた紙などを

故人に朝ごはんだよ、晩ご飯だよ、と燃やしてあげます。

 

病院から引き取ってきた荷物を、全部部屋へ置きました。

出棺までお部屋の掃除はせず、お洗濯もせず。

故人がどこに何があるか分からなくなるから、

そのままにするそうです。

そして、夜も電気をつけておきます。

 

死亡届を届けてから、葬儀の手配に入ります。

設備が整っている都会の葬儀場で、という声がありましたが

ずっと島暮らしの義母、島で執り行う案の方が有力です。

島は葬儀場の設備がなく、野外にテントを貼って諸々行うのですが、

良いお天気になりますように。

 

また、義母は生前から

「焼かれるのは痛いから」と

昔ながらの土葬を希望していたそうです。

都会では即火葬して納骨堂、というパターンが多いのですが

島では7年間土葬の後、掘りおこして骨壷に納め直し、安置するという風習が残っています。

 

義母が亡くなった翌日、雑用をこなしていたところ、吠えるような大きな泣き声が聞こえ

びっくりして階下に行くと、メイドちゃんが大号泣していました。

 

元気だった頃から約12年、ずっと義母のそばにいたメイドちゃんは

義母から色々な風習を聞いており、私よりずっと詳しいです。

そんな彼女、義母から

「亡くなった人の側にいる人たち(家族や友人は、泣いてはいけないよ。

亡くなった人が逝きにくくなるから」

と、言われたそうで、ずっと泣くのを堪えていましたが、

義兄のお嫁さんからもらった電話で、何かグッとくるものがあったようです。

慌てて電話を代わりましたが、電話の向こうでもびっくりしていました。

f:id:leifu:20221103211107j:image

誕生日翌日、銀行へ口座変更の手続きに行った帰りに

遅れてごめんねと買って来てくれたケーキ

黄色いパイナップルのお花がきれい。

義母にもお供えして頂きました。